フォロー中のブログ
カテゴリ
全体 はじめまして 好きなもの おいしいもの 手作り 今夜のごはん イベント 神戸のお店 家族 お気に入りのお店 日常メモ デザインのお仕事 ハンドメイドレッスン 赤ちゃんのこと 手作り「ベビーグッズ」 お友達と 教室 委託 ホームクチュリエVol.07 きままなアベニュー おうちの事 Plug web お題 子供服 Chronikさん タニタ参考ごはん キッズライン torinenne 500kcal献立 彼女は白を黒と言う 子連れ遊び場・お食事 子育て 玉野・灘崎子ども劇場 WEBショップ 焼き菓子屋 ハハコグサ 未分類 以前の記事
2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() アンティーク雑貨や資材がお好きな方は一度は訪れたことがあるでしょうか、「Antique Nuance」。 あることがきっかけでオーナーさんとお近づきになることができ、ホームページリニューアルのお手伝いをさせていただきました。出会いに感謝です。 ホームページの右上に使用いただいた街並デッサン。 私の作品です。 オランダの街並を描いてくれないかしら・・・というオーナーさんのご要望にお応えして、オランダの建物の特徴を捉えながらデッサン。 ネットで探した様々な写真を片手にA4の普通紙と極細のボールペン一本で仕上げました。 素敵なお店のホームページに自分の描いたイラストを使用してくださって本当に光栄です。 信頼できるオーナーさんのお店、乙女心をくすぐられる雑貨がたくさんです。 おすすめです^^ ↓↓↓ 新作いろいろアップしています。 ■
[PR]
▲
by couyu
| 2011-05-31 20:30
| デザインのお仕事
神戸のChronikさんに送らせていただく新作、ご紹介させてください。
大変お待たせしてすみません。 A4サイズほど。毎日のお買物やおでかけにどうそ。 ![]() ![]() 片方を引っ張るこんな感じですのでショルダーバッグにも^^ ![]() ![]() 後ろ側には携帯と鍵など用にポケットが二つ。 内側にもカードサイズのポケットつきです。 --------------------------------------------------------------------------------------------- ![]() リュックサック。 ![]() ![]() サイドファスナー付きで、上口をあけなくても必要なものをさっと取り出せます。 ![]() 内側に仕切りの付いたポケット。 --------------------------------------------------------------------------------------------- ![]() ポシェット2点。リボンタイプとふりふりタイプ2種類ご用意いたしました。 ![]() 仕切りのあるポケットが外側に、鍵など入れるのに便利な小さめポケットが内側についています。 --------------------------------------------------------------------------------------------- ![]() 3Wayバッグ。ショルダー、ポシェット、片側リュック風、3段階楽しめます。 ![]() ![]() 真ん中の金具に紐を付け替えるとこんな感じ。 --------------------------------------------------------------------------------------------- おなじみのまん丸バッグ4点できました。 やっと最近自分用にも作りました。 とても、、、、、使い勝手いいです^^ ![]() ![]() ![]() ![]() --------------------------------------------------------------------------------------------- お近くにお寄りの際はぜひお立ち寄りくださいませ。 Chronik 神戸 神戸市中央区下山手通3-11-16ケンスビル2階 TEL/FAX 078-391-0393 営業時間12:30-19:30 定休日なし エキサイトブログ「今週のピックアップブロガー」に掲載させていただきました〜〜♪ お時間のある方、ぜひ覗いてくださいね^o^/ ■
[PR]
▲
by couyu
| 2011-05-31 01:57
| Chronikさん
![]() 大変恐縮なことにエキサイトブログの今週のピックアップブロガーとしてお声をかけていただき、本日より公開されることになりました。 ハンドメイドを始めたきっかけやライフスタイルのキーワードなど自分自身で今自分が何を想い何を大切に日々を過ごしているのか改めて確認することができ、大変貴重な体験をさせていただきました。 お時間ありましたらぜひ覗いてくださいね^^ 他の素晴らしいブロガーさんもたくさん紹介されています。 きっとあなたが毎日覗きたくなるようなお気に入りブログが見つかることと思います。 ■
[PR]
▲
by couyu
| 2011-05-29 10:34
| 日常メモ
▲
by couyu
| 2011-05-28 00:44
| 日常メモ
![]() イベント前夜、18時頃集合。 美容院だったスペース、カット椅子を奥へしまって、がらんとした空間を手分けしてデコレーション。 2時間くらいでこんな感じに↓ 私の頭の中だけにあったイメージをみんなが汲み取ってくれて、思い通りの空間に仕上がりました。 ![]() ![]() 完成。これでお客さまをお迎え致しました。 ![]() 出来上がった会場を見て不思議と安心。 なぜでしょう、作品同士決して喧嘩することなく互いが互いの良さを引き出しているような、会場全体のまとまり感。 「ルーズの美学」、そのタイトル(課題)を渡しただけで、この歩調の合った心地よい空間が生まれました。 シックな紫、ゴールド系のベージュ、打ち合わせをしたわけでもないのになぜかみんな作品にちょこちょこっと取り入れていたのには内心驚きました。 ![]() ![]() cannaさんの作品。 今好きなものを作る!それがcannaさん。 こういった姿勢大好きです。見習いたい。 媚びない作風、そういった作家さんが流行を作り出すんだと思っています。 私だって彼女にたくさん刺激をいただいています。 白い世界での表現がこんなにも無限に広がるんだという発見もcannaさんの今回のアクセサリーを見て感じた印象。白の中の陰影と静と動、線と点、小さなアクセサリーの中にぎゅ〜〜〜っと贅沢に詰まった白の世界のファンタジー。様々なカラーを見せてくれるcannaマジック炸裂でした。 おしゃれ番長cannaさん、今後もますます期待しています。 ![]() ![]() shocoさんの作品を見てちょっと、いやかなり胸が高鳴りました。 温和で朗らかなshocoさん、基本まじめのA型、まがったことがだいきらい〜〜(私もどこか似ている部分があるA型なんです) そのshocoさんの作品になんだかとてもとても新鮮な変化が現れていました。 タイトルの「ルーズ」を意識した作品がいくつか新作として登場していたのです。 まとまりすぎないラフな感じが、今までのshocoさんの作品とはまたひと味違ったおもしろい雰囲気を醸し出していて新たなshocoさんの一面を垣間見たような気がしました。 真面目な人のちょっぴりおちゃめな部分を見てしまった、でもそこが愛おしい〜〜〜、そんな感じの作品。 ルーズの美学に添えたサブコピー(ほどけたリボンも・・・)に惚れたと言ってくれたshocoさん、タイトルからインスピレーションを働かせて新しい作風を生み出す発想力の豊かさに脱帽です。 ![]() ![]() mizueさんがこんなに大胆だとは思わなかった〜〜〜笑 ここにこうリボンを使う???。。。。あ〜〜〜ありだな〜〜♪ アンティークレースをこんなにも大胆に使う????。。。。。あ〜〜〜、嬉しいね〜〜♪ 実におもしろい「ルーズ」技法を見せてくれた小さめバッグや巾着、仕分けバッグなど使い勝手の良い小物たち、とても人気でした。 洋服を作る作家さんにとって「ルーズ」ってかなり難題になるはず。 洗濯や、繰り返す着脱。いろいろとメンテナンス面も考慮したはず。 トップスの美しいフォルムを維持しながらも襟元や裾に遊び心溢れるアクセントを施してルーズさを表現。 お買い上げのお客さまには丁寧にお洗濯方法をレクチャーしてくださっていた姿にも作品への並々ならぬこだわりと愛着を感じずにはいられませんでした。 ![]() Ledru Rollin 378のお菓子、とても人気でした。 私のわがままな詰め合わせは開店と同時になくなりました〜〜♪ お菓子の作り手とは大学時代からの大切な友人。愛媛の長閑な場所でひっそりとお菓子屋さんを営んでいます。またイベントをすることがあればぜひ出品をお願いしたい。 ![]() ![]() 今回も取り入れました「見学会」 この時間とてもお気に入りです。じっくり作品を見てもらって、オープン時の混雑もパニックも激減です。 なにより会場全体の雰囲気をゆっくり満喫していただけることがとても嬉しいのです。 ![]() 開店1時間後。ゆったりした時間がながれて行きました。 このまったり感もまた癒し。何度も何度も会場をぐるぐる見学。 ![]() 忘れていました。私の作品。 過去最高でしょうか、このバッグの数は。(写真はFLAVOUR WORKSさんの作品も含まれています。) 作りたかったリュックにも挑戦でき、たくさんの方に気に入っていただけて感激です。 ありがとうございました。 ありがとう。ありがとう。 ご来場いただきました皆様、またPCの前で応援してくださった皆様、バナー設置やブログ紹介してくださった皆様、DMを快く置いてくださった皆様、それから大切な仲間たち、本当にありがとうございました。 今後もどうぞよろしくお願い致します。 大きく書くほどの金額ではありませんが売り上げの一部を東北太平洋沖大地震の被災地に募金させていただきました。ご協力ありがとうございました!!! ■
[PR]
▲
by couyu
| 2011-05-22 21:50
| イベント
![]() 私にとって昨年10月のイベント以来。 久しぶりのイベント主催でした。 ↑こちらでイベント会場を写真でご覧いただけます。 信頼し合える、刺激し合えるメンバーとのイベントはとてもパワーが溢れて楽しい。 今回主催として、フライヤーも会場の構想もすべて任せてくれたメンバーに感謝。 自分の想い描くようにわがままに表現させてもらえて、そしてそれを一緒にカタチにしてたくさんの方に見ていただけて、空間を感じていただけたことがとても嬉しく思います。 ![]() 天井に張り巡らせたフラッグは今回のために作成した新作ペーパーアイテムを大量に切り貼りして夜な夜な作成しました。 アンティーク調の褪せた色のフラッグが、会場をセピア色に染め上げる。 うん、イメージ通り。 作品だけでなく、会場全体が作品。そこ重要。 前日風船屋さんで購入した15個の風船たち。 黒とシックなピンク、この2色でセピアの中にきりりとアクセントを加える。 風船にはくるくるとルーズにカールする紐がゆらゆら遊び、会場に動きを与える。 ![]() こぼれ話ですが、これらの風船にはヘリウムが入っていませんでした。 そう、自力で膨らませたもの。経費削減!!ここは「ないものはあるもので代用!!!」精神で主催の腕の見せ所です。フラッグだって手間だけかかってお金なんてほとんどかかってません。 風船は主人が膨らませて、shocoさんが風船上部のテープに穴を開けて天蚕糸を通し、cannaさんが紐を絶妙にカールして、mizueさんが風船と釘と金槌を渡して、私が脚立に登って天井に設置する。 まさに連携プレーです。 フラッグは少し位置を調整してそのまま美容院に設置する予定。 ![]() そして会場中央、真っ白のクロスを敷いた長テーブルも印象的だったのではないでしょうか。 パーティーのように、大小の真っ白のお皿の上に作品が盛り付けられ、カトラリーでおめかし。 ごちゃごちゃしないようすっきり、上品にしてみたかったんです。 5人という少人数と店内の広さの相性の良さならではの演出だったと思います。 お花もイベント当日の早朝、花屋でセレクトしました。 前日の搬入後、メンバーの意見が全員一致した「きりりとしたピンクのお花!」。で白い空間にアクセントを加えました。 なんていう名前かもう忘れましたが、鮮やかなグリーンのツルの葉がグラスを這ってテーブルの上をルーズに寝そべる感じがいい〜〜〜♪ フローリストのshocoさんに任せようとお願いしたのでが「yukoさんがしたほうがおもしろいかも!!!」と言ってくれて、基本だけしてもらって自由に遊ばせてもらいました。ありがとう〜〜♪ お花の名前も、ツルの葉も全部教えてくれました。さすがだな〜〜尊敬尊敬〜〜 作品作りも楽しいですが空間作りもとても楽しかった! 想い描いた会場を一緒に作り上げてくれて本当にありがとう。 さて、次回はメンバーの作品紹介へ続きます。 毎回イベント決定ののち、頭を抱えるのがタイトル作り。 いや、嫌ではないんです。楽しんでます^^ タイトルひとつで作家さんのポテンシャルも、作風も、会場作りもまったく違う。 タイトルが与える適度な緊張感、自由な発想力、新たな発見は計り知れないものがあると思っています。 けれどもタイトルはまた、作家さんのもの作りを窮屈にしたり、作家さん自身の色をぼやけさせてしまうこともある。 だから、タイトル作りは難しい。 私の場合、一生懸命パソコンの前で練るのではなく、いつだって日常の中突然降ってくる。(笑) もちろん、アイデアアンテナは寝る間際まで張ってます! ぴ〜〜んとタイトルがきたら メールでメンバーに 「タイトル降臨」と題してお知らせするのがお決まり。 今回のタイトル「ルーズの美学」はどうでしたでしょうか。 私自身、タイトルを常に意識して作品を刺激しながら作成することができました。 タイトルに多少苦しめられながらも、足を止められながらも、けれどもそれは私の中で決してマイナスではなくプラス、いやかけ算になって作品を何倍も愛着あるものに仕立てあげたように感じます。 「ルーズ」をキーワードにすると必然的に「きっちり」する箇所も欠かせないなポイントになってくる。 きっちりがあってこそ生きる「ルーズ」。 人間もそうあってもおもしろいのでしょうね。 うん、迷惑をかけない程度、人の心をほどくようなルーズさは持ち合わせて生きたいものです。 ■
[PR]
▲
by couyu
| 2011-05-16 22:42
| イベント
![]() 「ルーズの美学」本日、終了いたしました。 たくさんのお客さまに御来場いただき、本当にありがとうございました。 ゆっくりじっくりレポしたいと思っております。 ↑こちらでイベント会場を写真でご覧いただけます。 どうぞゆっくりお楽しみください。 ![]() イベント当日の朝、完成したバッグ。 キルティング生地でふかふか。 厚底板入りなのでしっかり。 デジイチ、ビデオカメラ入れにもGOOD。 ![]() ![]() 影が、、、、あまりにも美しかったのでパチリ。 後日改めて文章を併せてみなさまにご紹介いたします。 取り急ぎお礼まで ■
[PR]
▲
by couyu
| 2011-05-15 22:01
| イベント
▲
by couyu
| 2011-05-14 21:22
| イベント
ルーズの美学の作品です。
![]() 実用的なものを。 キッチンで活躍する万能厚手クロスです。 麦茶やジュースを注ぐときの敷きマットにしたり、 パスタやデザートを食べる際のカトラリーマットにしたり、 シンクの傍に置いて包丁の水切りマットにしたり、 ちょこっとの洗い物の水切りクロスにしたり。 コップ3つ分、この小ささが重宝。 ![]() こちらは少し大きめ。 朝食分の洗い物、1人ごはんの洗い物などの水切りマットに。 お鍋やボウルなどの拭き取りにも。 表面はさわりごこちの良いふかふかのダブルガーゼ。 裏面は厚手の吸水性抜群のタオルを使用しております。 ↓いろいろアップしています。 ■
[PR]
▲
by couyu
| 2011-05-13 19:41
| 手作り
ルーズの美学の作品も大詰めです。
![]() ナップサック。中学生以来の響き、、、ナップサック(笑) シンプルに。素材に素直に。 両面で少しだけ表情が変わります。 お好きな方でどうぞ。 ![]() ![]() ころりん2wayバッグ。 だらりと下がった黒紐がアクセント。 ルーズルーズ。でも、きりり。 ショルダーにもポシェットタイプにもどちらでもお使いいただけます。 さあ、あと一点バッグを作ったら作品作りは終了です。 キッチン用の万能水切りタオルも作成しました。 また後ほど紹介致します。 ![]() ■
[PR]
▲
by couyu
| 2011-05-13 14:03
| 手作り
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||